SHEINは世界220ヵ国で展開している、中国発のオンライン限定のファストファッションブランドです。ウィメンズ、メンズ、キッズ、雑貨、ペット、ホーム用品と商品の種類が豊富で、とにかく安く可愛いアイテムが揃っています。
日本語版のサイトやアプリもあることから日本人でも気軽にショッピングを楽しめ、インフルエンサーを中心に購入品をSNSで紹介している投稿が目立つほどユーザーが続出しています。
今回は、SHEINの支払い方法について詳しく紹介していきます。「欲しいけど海外通販での支払いに抵抗がある…」「安全に支払いたいけど、どの方法が自分に合っているのか分からない…」という方は、ぜひ最後までチェックしてください。
【SHEINでの4つの支払い方法】
・クレジットカード
・デビットカード、ブランドプリペイドカード
・コンビニ決済
・PayPal(オンライン決済)
クレジットカードで支払えます
SHEINでは各種「クレジットカード」に対応しています。カード情報を登録しておくことで、次回以降のお買い物が楽になるので、いつでもスマートに決済したい方におすすめです。
【SHIEINに対応しているクレジットカード】
・VISA
・Mastercard
・JCB
・American Express
・Diners
・Maestro
・Discover
デビットカード・ブランドプリペイドカードで支払えます
SHEINでは決済と同時に銀行口座から引き落とされる「デビットカード」や、使う分をチャージして使用する「ブランドプリペイドカード」に対応しています。
クレジットカード同様にカード情報を登録しておくことで、次回以降のお買い物もスマートにできます。クレジットカードはつい使い過ぎてしまい、請求額に驚いてしまうという方におすすめの支払い方法です。
【SHIEINに対応しているデビットカード・ブランドプリペイドカード】
・VISA
・Mastercard
・JCB
・American Express
・Diners
コンビニ払いできます
SHEINでは各種「コンビニエンスストア」での支払いに対応しています。
クレジットカードやデビットカードを持っていない方、カード情報を入力するのに抵抗があるという方におすすめです。どのコンビニエンスストアで支払っても、手数料無料で手続きできるのが魅力です。
【SHIENで利用可能なコンビニエンスストア】
・ローソン(Loppi)
・ミニストップ(Loppi)
・ファミリーマート(マルチコピー機)
・セイコーマート(レジ)
ご注文後72時間(3日)以内の支払いが必要です。期限を過ぎると自動的にキャンセルになるので注意しましょう。
PayPal払いできます
SHEINは「PayPal」での支払いが可能です。
PayPalはクレジットカードやデビットカード、銀行口座と紐づけて使いますが、SHEINを含めた通販サイトに直接情報を伝える必要がないので、カード情報の漏洩を心配されている方に比較的安全に利用できる支払い方法です。
また、「支払いしたけど商品が届かない」「説明と全く異なるものが届いた」などのトラブル時は、条件を満たせば金額が保護される制度も用意されています。
代引き、PayPay、メルペイでの支払いはできません
2022年7月現在では、「代引き」「PayPal」「メルペイ」の支払い方法には対応していません。今後支払い方法は増える可能性もあるので、SHEINの公式サイトの支払い方法ページでチェックしてみましょう。
コメント